岐阜県立岐阜工業高等学校さんでの第13回プログラミング講座

笠松まちめぐりアプリプロジェクトでは、岐阜県立岐阜工業高等学校さんと共同で笠松町のスマートフォンアプリの開発に挑戦しています。2月10日(金)岐阜県立岐阜工業高等学校にて、第13回プログラミング講座を開催いたしました。

今回もオリジナルアプリ「笠松クイズバトル」、「競馬の避けゲー」、「笠松さんぽ」の開発をすすめています。学校での開発は期末テストなどもあるため本日が最終日。皆さん完成に向けて講師ともどもラストスパートしています。しかし、少し開発項目が残っているので、テスト明けに補講を行う予定です。皆さんテストがんばってください!
岐阜工業021002
岐阜工業0210
■ものづくり・部活動・資格取得で、日本一を目指す岐阜県立岐阜工業高等学校の公式ホームページ
http://school.gifu-net.ed.jp/gifu-ths/zennichi/
笠松まちめぐりアプリ開発プロジェクト運営担当
タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎

岐阜県立岐阜工業高等学校さんでの第12回プログラミング講座

笠松まちめぐりアプリプロジェクトでは、岐阜県立岐阜工業高等学校さんと共同で笠松町のスマートフォンアプリの開発に挑戦しています。2月3日(金)岐阜県立岐阜工業高等学校にて、第12回プログラミング講座を開催いたしました。

今回もオリジナルアプリ「笠松クイズバトル」、「競馬の避けゲー」、「笠松さんぽ」の開発をすすめています。各チーム、協力しあって開発をすすめています。完成を目指してがんばっていきましょう!
0203岐阜工業0203岐阜工業2
■ものづくり・部活動・資格取得で、日本一を目指す岐阜県立岐阜工業高等学校の公式ホームページ
http://school.gifu-net.ed.jp/gifu-ths/zennichi/
笠松まちめぐりアプリ開発プロジェクト運営担当
タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎

岐阜県立岐阜工業高等学校さんでの第11回プログラミング講座

笠松まちめぐりアプリプロジェクトでは、岐阜県立岐阜工業高等学校さんと共同で笠松町のスマートフォンアプリの開発に挑戦しています。1月26日(木)岐阜県立岐阜工業高等学校にて、第11回プログラミング講座を開催いたしました。

今回からは講座の集大成として、オリジナルアプリ「笠松クイズバトル」、「競馬の避けゲー」、「笠松さんぽ」を開発しています。講師もサポートを受けながら、チームごとに協力して開発をすすめています。
岐阜工業1
岐阜工業2
■ものづくり・部活動・資格取得で、日本一を目指す岐阜県立岐阜工業高等学校の公式ホームページ
http://school.gifu-net.ed.jp/gifu-ths/zennichi/
笠松まちめぐりアプリ開発プロジェクト運営担当
タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎

岐阜県立岐阜工業高等学校さんでの第10回プログラミング講座

笠松まちめぐりアプリプロジェクトでは、岐阜県立岐阜工業高等学校さんと共同で笠松町のスマートフォンアプリの開発に挑戦しています。1月19日(木)岐阜県立岐阜工業高等学校にて、第10回プログラミング講座を開催いたしました。

今回はスマートフォンアプリのユーザーインターフェースの作成、デザインのルール・基礎を学んだ後、実際にアプリのアイコン制作を行い、Photoshopの基本操作を覚えました。デザイン工学科の生徒1名も参加され、基本的な操作を学びつつ、色味などを独自の感性でカスタマイズしていきました。

その後、どのアプリを開発するか話し合い、「笠松クイズバトル」「競馬の避けゲー」「笠松さんぽ」を開発することになりました。次回はチームビルディングも完了し、いよいよオリジナルアプリの開発に挑戦していきます!
20170119
■ものづくり・部活動・資格取得で、日本一を目指す岐阜県立岐阜工業高等学校の公式ホームページ
http://school.gifu-net.ed.jp/gifu-ths/zennichi/

笠松まちめぐりアプリ開発プロジェクト運営担当
タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎

岐阜県立岐阜工業高等学校さんでの第9回プログラミング講座

笠松まちめぐりアプリプロジェクトでは、岐阜県立岐阜工業高等学校さんと共同で笠松町のスマートフォンアプリの開発に挑戦しています。1月13日(金)岐阜県立岐阜工業高等学校にて、第9回プログラミング講座を開催いたしました。

今回はオリジナルアプリの企画を生徒の皆さんと考えました。発表会では、笠松にちなんだクイズバトルの企画などおもしろいアイデアも飛び出しました。次回の講義にて、どの企画を採用するか決めていきます。3月の完成に向けてがんばっていきましょう!
岐阜工業201701131
■ものづくり・部活動・資格取得で、日本一を目指す岐阜県立岐阜工業高等学校の公式ホームページ
http://school.gifu-net.ed.jp/gifu-ths/zennichi/

笠松まちめぐりアプリ開発プロジェクト運営担当
タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎

岐阜県立岐阜工業高等学校さんでの第8回プログラミング講座

%e5%9c%8b%e6%9e%9d%e3%81%95%e3%81%be
笠松まちめぐりアプリプロジェクトでは、岐阜県立岐阜工業高等学校さんと共同で笠松町のスマートフォンアプリの開発に挑戦しています。12月14日(水)岐阜県立岐阜工業高等学校にて、第8回プログラミング講座を開催いたしました。

今回はCODE for GIFU、特定非営利活動法人 森とITの國枝代表をゲスト講師にお迎えしました。CODE for GIFUや森とITの活動を発表いただき、ITやテクノロジーを通じた社会貢献や地域資源の活用の可能性について学んでいただきました。

後半は、國枝代表にもサポートいただきながら、地図を使ったアプリを開発いたしました。かつては知らない土地では地図を片手に歩いたものですが、現在は地図アプリがあれば目的地まで案内してくれます。また地図情報を使ったゲームなども大ヒットしており、地図はアプリ開発に欠かせないものとなっていますので、しっかり身につけてほしいです。

■ものづくり・部活動・資格取得で、日本一を目指す岐阜県立岐阜工業高等学校の公式ホームページ
http://school.gifu-net.ed.jp/gifu-ths/zennichi/

■笠松町アイデソン
http://kasamatsu.info/2016/10/16/ideathon/

笠松まちめぐりアプリ開発プロジェクト運営担当
タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎

岐阜県立岐阜工業高等学校さんでの第7回プログラミング講座

%e5%b2%90%e9%98%9c%e5%b7%a5%e6%a5%ad1209
笠松まちめぐりアプリプロジェクトでは、岐阜県立岐阜工業高等学校さんと共同で笠松町のスマートフォンアプリの開発に挑戦しています。12月8日(木)岐阜県立岐阜工業高等学校にて、第7回プログラミング講座を開催いたしました。

今回は前回の続きで診断アプリを開発しました。Storyboardなど、開発が複雑な部分については一緒に進めましたが、最後の方のコーディングは生徒さんにお任せしました。その結果、皆さん概ね進められましたので、着実に力を身についています。ただし、エラーに対処するスキルはもう一歩なので、次回以降はエラー処理についてもお伝えしていきます。

■ものづくり・部活動・資格取得で、日本一を目指す岐阜県立岐阜工業高等学校の公式ホームページ
http://school.gifu-net.ed.jp/gifu-ths/zennichi/

■笠松町アイデソン
http://kasamatsu.info/2016/10/16/ideathon/

笠松まちめぐりアプリ開発プロジェクト運営担当
タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎

岐阜県立岐阜工業高等学校さんでの第6回プログラミング講座

%e5%b2%90%e9%98%9c%e7%9c%8c%e7%ab%8b%e5%b2%90%e9%98%9c%e5%b7%a5%e6%a5%ad%e9%ab%98%e7%ad%89%e5%ad%a6%e6%a0%a1_%e7%ac%ac6%e5%9b%9e%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%99%e3%83%a9%e3%83%9f%e3%83%b3
笠松まちめぐりアプリプロジェクトでは、岐阜県立岐阜工業高等学校さんと共同で笠松町のスマートフォンアプリの開発に挑戦しています。11月17日(木)岐阜県立岐阜工業高等学校にて、第6回プログラミング講座を開催いたしました。

今回はアプリの中でも人気のある診断アプリの開発に挑戦しました。今回はなかり難易度があがったこともあり、エラーが出るなど苦戦される生徒の皆さんもいらっしゃいました。プログラムを作り上げる中でエラーが出たり、バグが出ることは必須とも言えるので、ひとつひとつエラー処理していくこともよい経験になったと思います。次回の講義では診断アプリの完成を目指して頑張ってまいります!
%e5%b2%90%e9%98%9c%e7%9c%8c%e7%ab%8b%e5%b2%90%e9%98%9c%e5%b7%a5%e6%a5%ad%e9%ab%98%e7%ad%89%e5%ad%a6%e6%a0%a1_%e7%ac%ac6%e5%9b%9e%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%99%e3%83%a9%e3%83%9f%e3%83%b3
■ものづくり・部活動・資格取得で、日本一を目指す岐阜県立岐阜工業高等学校の公式ホームページ
http://school.gifu-net.ed.jp/gifu-ths/zennichi/

■笠松町アイデソン

「笠松町アイデソン」開催のお知らせ

笠松まちめぐりアプリ開発プロジェクト運営担当
タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎

岐阜県立岐阜工業高等学校さんでのプログラミング講座

笠松まちめぐりアプリプロジェクトでは、岐阜県立岐阜工業高等学校さんと共同で笠松町のスマートフォンアプリの開発に挑戦しています。10月27日(木)には、岐阜県立岐阜工業高等学校さんにて、プログラミング講座を開催いたしました。
1477551658032
1477555191199
反射神経を競う数字を使ったシンプルなゲームを生徒の皆さんと開発いたしました。今回で4回目の講義となりますが、どんどん作業スピードがあがっていきます。着実に力が身についていますね。開発が成功した生徒からは喜びも歓声もあがっておりました。

生徒の皆さんに、プログラミングを通じて「ものを作る喜び」を体験いただき、しっかりとプログラミングスキルを習得いただくよう講師陣も全力投球してまいります。

■ものづくり・部活動・資格取得で、日本一を目指す岐阜県立岐阜工業高等学校の公式ホームページ
http://school.gifu-net.ed.jp/gifu-ths/zennichi/

■笠松町アイデソン
http://kasamatsu.info/2016/10/16/ideathon/

笠松まちめぐりアプリ開発プロジェクト運営担当
タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎