第1回「笠松町アイデアソン」を開催いたしました。

%e7%ac%a0%e6%9d%be%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%86%e3%82%99%e3%82%a2%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%83%8f%e3%82%99%e3%83%8a%e3%83%bc_1018
11月26日に第1回「笠松町アイデアソン」を開催いたしました。「笠松の歴史を学び、観光で地域活性化を考える」と題し、観光をテーマに笠松を活性化するアイデアを考えました。

参加いただいた方の中には「はじめて笠松に来た」という方もいらっしゃったので、まずは笠松をフィールドワークいたしました。フィールドワークは、笠松湊チーム、寺社ルートチーム、田代チームの3チームに別れて行いました。フィールドワークをする際は、笠松の観光アプリ「笠松ナビ」を使い、効率よく笠松の歴史スポットや見所をまわることができました。

■笠松ナビ
http://www.geoalpha.jp/kasamatsunavi/

各チームのリーダーからフィールドワークの工程や感想の報告しました。それぞれのチームで様々な気づきがあったようです。
■笠松湊チーム
木曽川笠松渡船場跡(石畳)〜木戸跡〜芭蕉のむくげ塚〜笠松陣屋・県庁跡

■寺社ルートチーム
産霊神社〜八幡神社〜魂生大明神

■田代チーム
道三・信長両将別れの地〜蓮台寺

フィールドワーク終了後は、笠松町歴史未来館の笠松町の歴史と文化・古くから伝わる伝統芸能や民具を後世に伝える展示を見学し、笠松の理解を深めていただきました。

休憩をはさんで、「笠松まちめぐりアプリ」の企画を考えるため、スマホアプリで実現できることをタイムカプセル相澤からプチセミナー「スマートフォンアプリのビジネスモデル」という形でお伝えしました。そしていよいよアイデア出しワークショップの時間となりました。
%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%882
%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88
司会進行の相澤から続々と出されるお題に短時間でアイデアをめぐらし、ワークシートを作成していきます。皆さん積極的にアイデアを出していただき、20以上のアプリのアイデアが出揃いました。参加の皆さん同士でアイデアの発表を行い、投票を行いました。最多得票は、なんと高校三年生の考えたアイデアでした!上位4アイデアを発案された方にプレゼンを行っていただき、第1回「笠松町アイデソン」はおひらきに。初回にも関わらず多くの方に参加いただき、またすばらしいアイデアも生まれた。アイデアは実際に「笠松まちめぐりアプリ」での実現を検討することになります。
%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%82%bb%e3%82%99%e3%83%b31
%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%82%bb%e3%82%99%e3%83%b32
第2回「笠松町アイデソン」は12月14日開催です。皆さまの参加をお待ちしております!

第2回:12/14(水)18時30分から20時30分
「笠松を盛り上げる新しいイベントを考える」

「笠松町アイデアソン」開催のお知らせ

■申し込み
氏名、住所、年齢、連絡先を記載し、メール(ken@timecapsuleinc.org)にてお申し込みいただくか、笠松町役場企画課(FAX:058-387-5816/TEL:058-388-1113)までご連絡ください。


Posted in お知らせ and tagged .