笠松町と岐阜県立岐阜工業高等学校が共同開発したアプリが公開されました。

笠松町と岐阜県立岐阜工業高等学校が共同開発したアプリが公開されました。

岐阜県立岐阜工業高等学校プログラミング講座は、岐阜県立岐阜工業高等学校の生徒の皆さんが3ヶ月に渡る講座に参加し、笠松町にちなんだスマートフォンアプリの開発に挑戦する笠松町主催のプロジェクトです。この度、3本のiPhoneアプリが公開されましたのでお知らせいたします。

■笠松力検定
「笠松力検定」は、実際に「笠松力検定」の試験で使われた問題に回答する笠松力向上を目的として開発されたアプリです。
URL:https://itunes.apple.com/app/id1216612301?l=ja&ls=1&mt=8
笠松力検定
■笠松さんぽ
笠松の名所をかさまるくん、かさまるちゃんと一緒にまわることができるお散歩支援アプリです。
URL:https://itunes.apple.com/app/id1216095123?l=ja&ls=1&mt=8
笠松さんぽ
■おうまさんよけてっ!
笠松に所縁のある競馬をモチーフとしてゲームアプリです。競馬場を駆け抜け、ハードルをかわしハイスコアを目指します。
https://itunes.apple.com/app/id1217374293?l=ja&ls=1&mt=8
おうまさんよけて
3月26日(日)には、「笠松まちめぐりアプリ発表会」を開催いたします。
【笠松まちめぐりアプリ発表会】
岐阜工業高校でのプログラミング講座や開発の経緯、アプリの詳細、アイデアソンの成果を発表会でお伝えします。
日時:2017年3月26日(日)13時から14時30分
場所:笠松町役場4F大会議室
※会場へは公共交通機関でおこしください。

■発表会スケジュール
1. 13:00~13:05 挨拶
笠松町長 広江正明 氏
笠松町商工会長 岡田悠子 氏

2. 13:05~13:35 基調講演
前FC岐阜代表取締役 恩田聖敬氏

3. 13:35~13:55 笠松アイデアソンの報告
タイムカプセル株式会社 代表取締役 相澤謙一郎氏

4. 13:55~14:20 笠松まちめぐりアプリ開発経緯報告
岐阜県立岐阜工業高校の生徒の皆さん

5. 14:20~14:25 「リアル笠松まちの宝さがしスタンプラリー」の説明

6. 14:25~14:30 終了の挨拶
※時間調整が入る場合があります。予めご了承ください。
※開場12時30分

【基調講演】 〇恩田聖敬氏プロフィール〇
岐阜県山県市生まれ。株式会社まんまる笑店代表取締役社長。サッカークラブ『FC岐阜』前社長。
FC岐阜社長就任と同時にALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症。2015年末、病の進行により、止む無く社長を辞任。2016年6月、株式会社まんまる笑店を設立。自身の経験や知識を伝える講演・執筆活動や、医療・福祉の改善を目指し活動中。

【笠松まちめぐりアプリ】
下記よりダウンロードいただけます。
iPhoneアプリ:https://itunes.apple.com/jp/app/id1217233938?mt=8
Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=org.timecapsuleinc.kasamatsu

■お問合せ
笠松まちめぐりアプリ開発プロジェクト運営担当(タイムカプセル株式会社)
電話:058-214-9760
Fax:058-214-9761
Mail:info@timecapsuleinc.org

「笠松まちめぐりアプリ」完成記念イベント「笠松まちめぐりアプリ発表会&スタンプラリー」開催のお知らせ

笠松アプリイベントバナー
笠松町では、岐阜県立岐阜工業高校の生徒の皆さんと笠松町の皆さんとのコラボにより完成した「笠松まちめぐりアプリ」の完成記念イベント「笠松まちめぐりアプリ発表会&スタンプラリー」を開催いたします。

アプリの内容や機能についてアイデアを出し合うワークショップイベント「笠松町アイデアソン」や、岐阜県立岐阜工業高校の生徒の皆さんとプログラミング講座を重ね、ついにアプリが完成いたしました。イベントのメインとして「笠松まちめぐりアプリ発表会」を開催いたします。基調講演にサッカークラブFC岐阜前社長 恩田聖敬氏を迎え、アプリ開発に協力いただいた岐阜県立岐阜工業高校の生徒の皆さんによる発表会を実施いたします。

またアプリ体験イベントとして、アプリのスタンプ機能を使って笠松町内をめぐりながらスタンプを集める「リアル笠松まちの宝さがしスタンプラリー」の他、わくわく笠松体験コーナーとして「笠松巨大まちマップを作ろう」、「わくわくゲームチャレンジ」など、笠松町の魅力を発見する参加型企画で完成記念イベントを盛り上げます。


【企画1】笠松まちめぐりアプリ発表会
岐阜工業高校でのプログラミング講座や開発の経緯、アプリの詳細、アイデアソンの成果を発表会でお伝えします。
日時:2017年3月26日(日)13時から14時30分
場所:笠松町役場4F大会議室
※会場へは公共交通機関でおこしください。

■発表会スケジュール
1. 13:00~13:05 挨拶
笠松町長 広江正明 氏
笠松町商工会長 岡田悠子 氏

2. 13:05~13:35 基調講演
前FC岐阜代表取締役 恩田聖敬氏

3. 13:35~13:55 笠松アイデアソンの報告
タイムカプセル株式会社 代表取締役 相澤謙一郎氏

4. 13:55~14:20 笠松まちめぐりアプリ開発経緯報告
岐阜県立岐阜工業高校の生徒の皆さん

5. 14:20~14:25 「リアル笠松まちの宝さがしスタンプラリー」の説明

6. 14:25~14:30 終了の挨拶
※時間調整が入る場合があります。予めご了承ください。
※開場12時30分

【基調講演】 〇恩田聖敬氏プロフィール〇
岐阜県山県市生まれ。株式会社まんまる笑店代表取締役社長。サッカークラブ『FC岐阜』前社長。
FC岐阜社長就任と同時にALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症。2015年末、病の進行により、止む無く社長を辞任。2016年6月、株式会社まんまる笑店を設立。自身の経験や知識を伝える講演・執筆活動や、医療・福祉の改善を目指し活動中。

【笠松まちめぐりアプリ】
下記よりダウンロードいただけます。
iPhoneアプリ:https://itunes.apple.com/jp/app/id1217233938?mt=8
Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=org.timecapsuleinc.kasamatsu


【企画2】 「リアル笠松まちの宝さがしスタンプラリー」&ハズレなしガラポン大抽選会
■スタンプラリー
笠松まちめぐりアプリのスタンプラリー機能を使い、笠松町内に点在するまちの宝スタンプポイントでチェックインするとスタンプがたまります。目標のスタンプ数がたまったらゴールの笠松町役場駐車場にて、集めたスタンプの数に応じてハズレなしのお楽しみガラポン大抽選会にご参加いただけます。

日時:2017年3月25日(土)・26日(日)
場所:笠松町全体
※ゴール:笠松町役場駐車場
※スタートはどこからでもOK

【ハズレなしガラポン大抽選会】
スタンプをあつめたらゴールでお楽しみガラポン大抽選会にご参加いただけます。
特賞はかさまつ応援寄附金(ふるさと納税)「ふるさとかさまつ宅配便」からお好きなものをお選びいただけます。

日時:2017年3月26日(日)10:00~16:00
場所:笠松町役場駐車場
※会場へは公共交通機関でおこしください。

<ガラポン大抽選会参加ルール>
集めたスタンプ数でガラポン大抽選会に参加できます。
スタンプ3個以上・・・大抽選会1回
スタンプ5個以上・・・大抽選会2回
スタンプ10個以上・・・大抽選会4回
スタンプ20個以上・・・大抽選会8回


笠松アプリイベントバナー_map
【企画3】わくわく笠松体験コーナー
■笠松巨大まちマップを作ろう
スタンプラリーをしながら、アプリのカメラ機能をつかって記念撮影をしてください。スマホに保存された写真はゴール地点(笠松町役場駐車場)の「笠松巨大まちマップ」コーナーにてチェキでプリントできます。プリントしたチェキに撮影場所とコメントを記入して、マップに貼り付け、笠松巨大まちマップを完成させましょう。チェキは2枚プリントできますので、1枚は記念にお持ち帰りいただけます。

■わくわくゲームチャレンジ
スタンプラリーの他にわくわくゲームチャレンジでもお楽しみください。
★笠松町役場駐車場前
・ていてつ投げゲーム
・泳ぐ魚すくいゲーム
・ジャンボサイコロ振り

★歴史未来館
・お絵かきロード

その他、笠松スイーツ販売やポップコーン、綿菓子体験など楽しい企画が目白押しです。

2017-笠松町ポスターB3
■お問合せ
笠松まちめぐりアプリ開発プロジェクト運営担当(タイムカプセル株式会社)
電話:058-214-9760
Fax:058-214-9761
Mail:info@timecapsuleinc.org

「Dr.コトー診療所」作者山田先生をゲストスピーカーにアイデアソン開催

dr-%e3%82%b3%e3%83%88%e3%83%bc%e8%a8%ba%e7%99%82%e6%89%80
笠松町では「笠松まちめぐりアプリ」を制作中です。平成29年3月のアプリ公開に向けて、アプリの内容や機能についてアイデアを出し合うワークショップイベント「笠松町アイデアソン」を開催します。

第3回は、「新アニメの聖地と呼ばれる岐阜。笠松発のアニメを考えよう」と題して、アニメをテーマに笠松を盛り上げる笠松発のアニメを皆さんで考えます。ゲストスピーカーに山田貴敏先生をお招きし、「山田貴敏のアイデアの源泉」と題して講演を行っていただきます。

参加費は無料。定員は30名(先着順)となります。なお、参加者には山田貴敏先生のサイン入り文庫本をプレゼントします。
※アイデアソンとは特定のテーマについてグループ単位でアイデアを出し合い、それをまとめていく形式のイベントです。

■日時
平成29年1月13日(金曜日)午後6時30分から午後8時30分まで

■場所
歴史未来館 多目的ホール(笠松町下本町87番地)

■内容
ゲストスピーカー山田貴敏先生による講演
アイデアワークショップ、発表会

■対象
笠松町在住在学の方・笠松町に興味をお持ちの方

■笠松町アイデアソンURL
http://kasamatsu.info/2016/10/16/ideathon/

■申込方法
氏名、住所、年齢、連絡先を記載し、メール(ken@timecapsuleinc.org)にてお申し込みいただくか、笠松町役場企画課(FAX058-387-5816、TEL058-388-1113)までお申し込みください。